★リマ、クスコ市街(サント・ドミンゴ修道院、12角の石、サクサイワマンなどの近郊の遺跡)、ピサックの市、マチュピチュ、ナスカの地上絵を周遊!
A | B | C | D |
---|---|---|---|
479,000 | 489,000 | 504,000 | 514,000 |
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
ツアー日程に含まれる
□航空券
□現地地上手配
□送迎
□現地ガイド(日本語、ナスカのみ英語)
※経由地・乗継地で係員は付きません。
□食事
中部/成田空港使用料 1回310円/国内1回440円、国際2,610円
現地空港諸税 13,240円
日程 | 予定 | 食事 | 宿泊地 |
---|---|---|---|
1 | 朝又は午後:中部発、空路、成田へ。 午後:成田発、空路、米国経由地乗り継ぎ、ペルーの首都リマへ。 深夜:リマ着後、ホテルへご案内。 |
朝食:× 昼食:機内食 夕食:機内食 |
リマ |
2 | 終日:ナスカの地上絵観光。上空からでないと確認できない不思議な模様を見学します。(小型飛行機利用) ※リマ発着のナスカ地上絵は運行中止になりました。リマ〜イカ又はピスコ間は車移動でご案内致します。 |
朝食:○ 昼食:○ 夕食:× |
同前日 |
3 | 朝:空路、クスコへ。着後、ホテルでご休息。 午後:太陽の神殿コリカンチャ、12角の石、アルマス広場などクスコ市街と近郊のインカ遺跡サクサイワマン、ケンコー、タンボマチャイ、プカプカラを観光。また、インディヘナの家庭も訪問します。 |
朝食:○ 昼食:× 夕食:× |
クスコ |
4 | 終日:インカの聖なる谷めぐり。インディヘナで賑わうピサックの市と、インカ遺跡の宿場か要塞の跡といわれるオリャンタイタンボ、農業研究所モライ、城塞跡チンチェーロを観光します。 | 朝食:○ 昼食:○ 夕食:× |
同前日 |
5 | 終日:列車にてマチュピチュへ。「空中都市」と呼ばれるインカ遺跡最大のハイライト、マチュピチュを観光。 午後:列車でクスコへ戻ります。夕食はフォルクローレ・ショーをご覧になりながら召し上がりください。 |
朝食:○ 昼食:○ 夕食:○ |
同前日 |
6 | 午前:空路、リマへ。 午後:展示室が金銀で光り輝く黄金博物館、アルマス広場を観光。昼食はシーフードレストランにてお楽しみ下さい。 深夜:空路、米国経由地へ。 |
朝食:○ 昼食:○ 夕食:× |
機中泊 |
7 | 午前:米国経由地にて乗り継ぎ、空路、帰国の途へ。 | 朝食:機内食 昼食:機内食 夕食:機内食 |
機中泊 |
8 | 午後:成田着。 午後又は夜:成田発、空路、中部へ。 夜:中部着。 |
早朝・・・04:00〜06:00 朝・・・06:00〜08:00 午前・・・08:00〜12:00 午後・・・12:00〜16:00
夕刻・・・16:00〜18:00 夜・・・18:00〜23:00 深夜・・・23:00〜01:00 未明・・・01:00〜04:00
出発地 | 名古屋(中部)(経由:東京(成田)) |
---|---|
最少催行人数 | 2人 |
食事条件 | 一部付き 朝:5回 昼:4回 夜:1回 |
クラス | エコノミー |
利用予定航空会社 | アメリカン航空(AA) |
利用ホテル |
ホセ・アントニオ・エグゼクティブと同等クラス
(滞在地 リマ) 施設タイプ:ホテル 部屋タイプ:ツインまたはダブル 部屋カテゴリ:スタンダード 利用形態:2名1室 備考: サン アグスティン インターナショナルと同等クラス (滞在地 クスコ) 施設タイプ:ホテル 部屋タイプ:ツインまたはダブル 部屋カテゴリ:スタンダード 利用形態:2名1室 備考: |
申込み期限 | 出発日25日前まで販売を行っております。 ※上記が休業日の場合、その前の営業日までとなります。 |
---|---|
旅行条件書 | お申込み前に旅行条件書をご確認ください。 ※コチラのツアーは、VACATION/(株)オーバーシーズ・トラベルの旅行条件書が適用されます。 |
注意事項 |
※米国乗り継ぎの際、ESTA(電子渡航承認システム)の取得が必要です。
(実費USD14、代行手数料3,240円)
※ナスカでは混載サービスです。
※高山病について。
標高の高いクスコ、チチカカ湖、ラパスなどでは高山病の症状が出る恐れが
あります。人によっては頭痛、吐き気、倦怠感、むくみ等の症状があらわれる
ことがあります。予防法としては水分を多く取り、深呼吸をこまめに行い、
ゆっくり行動することです。暴飲暴食、喫煙、アルコール、入浴を避ける事など
が有効です。普段から体調のすぐれない方や循環器系に疾患のある方は、
事前に医師にご相談の上でお申込み下さるようお願い致します。